【SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE】今回は主人公固定 どのようにストーリーが語られるのか

SEKIRO
SEKIRO ゲーム

画像出典:公式動画

発売日:3月22日

プラットフォーム:PS4、XONE、PC

最近SEKIROのことばかり書いています。

キングダムハーツ3もバイオ2で発売されてしまって、KH3に関してはクリアしてしまったので喪失感があり、もうSEKIROのことばかり考えてしまっています。

SEKIROが出るまでの間はインディーゲームをプレイし3月にはデビルメイクライ5をプレイして、SEKIROの発売日を健康体で迎えようと思います。

フロムソフトウェアのソウルシリーズでは主人公はキャラメイクが可能だったが、SEKIROでは主人公は固定でキャラメイクできません。

これによってゲームのストーリーはどのように語られるのでしょうか。

スポンサーリンク

ソウルシリーズでのストーリーの語り方

ソウルシリーズで特徴的なのが多くを語らないストーリーです。

最初からエンディングまでプレイしても正直完璧にわかるということはあり得ないと思います。

イベントが起こっても謎のキャラクター名を言って戦闘が始まったり、ちょっと前まで生きていたキャラクターが突然いなくなっていて遺品が残っていたりします。

しかしソウルシリーズは実のところストーリーがとてもおもしろいゲームだと思っています。

入手場所ともリンクしているアイテム達が語るストーリー

なぜなら道中のイベントで多くを語られない代わりに数々のアイテムたちにストーリーが刻み込まれているからです。

すべてのアイテムにはフレーバーテキストがあり、ただアイテムの効果を説明しているだけのものはほぼ存在しません。

しかもアイテムの入手場所とテキストがリンクしていることが多いため、プレイヤーがアイテムを探索する行為自体がストーリーになっていきます。

またボスを倒した時に手に入る”ソウル”というアイテムからは武器が作成でき、それぞれの武器のフレーバーテキストを読むことで、彼らのことが少しだけわかり、初対面で戦っただけのボスたちに愛着がわいてきてどんどんこのゲーム自体を好きになっていきます。

主人公が自由に作れてしゃべらないことから、このようなストーリーテリングになったのかもしれません。

ただ開発者の趣味なだけかもしれませんが。僕はこのスタイルがとても好きです。

SEKIROの主人公には個性がある

SEKIROの主人公は今までのソウルシリーズと違って明らかに個性があります。

しかも主人公がしゃべっているシーンも確認できます。

「不死斬り 確かに・・・ もらい受けた」 しゃべっている

彼の主である御子は特殊な血筋ですごいパワーがあるようで、その力を狙った”葦名”という家の侍と闘って敗北し片腕と命と御子を失います。

しかしなぜか蘇り、謎の寺にいる男から授けられたと思われる忍義手と、死んでも蘇ることができる”回生”という能力を用いて御子の奪還と復讐を誓います。

このようなストーリーを見てもわかりますが、かなり明確なストーリーが存在しています。

主人公の戦う動機も明白で分かりやすくソウルシリーズのストーリーについていけなかった方でも楽しめるストーリーになっていそうです。

SEKIROでもソウルシリーズと同じくマルチエンディングを採用しており、ディレクターの宮崎さんいわくソウルシリーズよりもよりストーリーに根差した形でのマルチエンドになるようです。

ゲームシステムだけでなくストーリーでも大きな変化を遂げた、フロムの死にゲーへの期待は日に日に増すばかりです。